LIGNEA

新潟県十日町市|ふるさと納税情報まとめ!使い道・寄付方法・返礼品

【新潟県十日町市】
ふるさと納税
情報まとめ

  • 新潟県十日町市のふるさと納税使い道・返礼品・寄付方法をまとめました。
  • 新潟県十日町市は寄付金額1,000円からふるさと納税を受け付けています。
  • 寄付金の使い道が選択できます。魚沼産コシヒカリ・十日町市対象宿宿泊券などの返礼品があります。




  • 情報更新日:2月1日

新潟県十日町市は
こんなところ!

新潟県十日町市(とおかまちし)
新潟県南部に位置し、豪雪地帯ならではの豊かな自然と
世界的なアートイベント「大地の芸術祭」で知られるまちです。

特に、日本一の長さを誇る信濃川が形成した
雄大な河岸段丘は、十日町を象徴する風景の一つです。

縄文時代の土器が出土するなど歴史も古く、伝統の織物産業も盛んです。
豪雪とアート、歴史と文化が織りなす魅力あるまちです!

自治体ホームページ 新潟県十日町市
観光サイト 十日町市観光協会
LINEアカウント 十日町市
公式Instagram @tokamachi_niigata_official
@discovertokamachi
公式X @tokamachicity
@to_kanko
面積 590.39㎢
人口 45,797人
2024年11月1日時点

新潟県十日町市のふるさと納税

新潟県十日町市は、平成20年度(2008年)より
ふるさと納税「とおかまち応援寄附金」を受け付けています。

ふるさと納税の使い道

十日町市へのふるさと納税「とおかまち応援寄附金」は
13の寄附金の使い道を発表しています。

寄付をする際に、自身で使い道を選択することができます。(使い道の選択は1つのみ)

使い道の詳細は
十日町市公式サイトで確認できます。

  • 雪まつりや雪を楽しむイベントの開催
  • 大地の芸術祭の開催や作品管理
  • 障がい者・高齢者にやさしいまちづくり
  • 子育て・教育環境の整備
  • 道路や住宅の雪対策
  • 自然環境の保全・自然エネルギーの活用
  • 文化芸術・スポーツの振興
  • 地域経済の活性化・雇用の確保
  • 市内NPO法人の支援
  • 地域自治組織の支援
  • 国際交流の促進
  • 災害等の対策
  • 市長にお任せ

寄付の申し込み方法

新潟県十日町市へのふるさと納税は
ふるさと納税ポータルサイトを利用して申し込みができます。
(一部のポータルサイトは無料会員登録が必要です。)

寄付金の使い道で
NPOの支援地域自治組織の支援を希望する場合は
寄付団体により申し込み方法が異なります。
一部の団体はインターネット以外での申し込みとなります。

「とおかまち応援寄附金」資料請求を活用しましょう。

返礼品

新潟県十日町市へ寄付すると
返礼品を受け取ることができます。

ポータルサイト・寄付金額により返礼品の内容が異なります。
寄付金額10,000円〜数百万円と
数百種類の返礼品が確認できました。

十日町市の名産品の
魚沼産コシヒカリへぎそば妻有ポーク(つまりぽーく)などが人気!

各種ポータルサイトをチェックしてみましょう。

カテゴリ 返礼品一例
食料品 コシヒカリ・へぎそば・魚沼銘柄豚
天然マグロたたき・十日町からむし麺など
民芸品・雑貨 縄文火焔型土器ミニレプリカ
日用品・グラスなど
体験 対象宿ペア宿泊券・手織り体験チケット
ランチチケットなど

観光情報

新潟県十日町市の見どころを厳選してご紹介!

東京から約2時間半!
ふるさと納税で応援したまちへ、ぜひ足を運んでみませんか?

清津峡(きよつきょう)
十日町市観光スポット「清津峡」
日本三大峡谷の一つに数えられる景勝地です。
V字型に切り立った断崖と、清流が織りなすダイナミックな景観は圧巻!
トンネル内に設置されたアート作品を通して峡谷美を鑑賞できる「清津峡渓谷トンネル」は
写真映えスポットとしても人気です。

公式サイト 日本三大峡谷 清津峡
公式X @kiyotsu_10machi
Facebookページ 清津峡
住所 新潟県十日町市小出癸 2119-2
トンネル入坑料 大人1,000円
子供(小・中学生)400円

美人林
十日町市観光スポット「美人林」
約3,000本ものブナの木が立ち並ぶ美しい森。
すらりと伸びたブナの木々の姿が、まるで美人のように見えることからその名が付けられました。
四季折々の風景が楽しめますが、特に新緑や紅葉の時期は格別です。

公式サイト 美人林
公式Instagram @kawaterace_matsunoyama
公式X #美人林
住所 新潟県十日町市松之山松口1712-2付近

星峠の棚田
十日町市観光スポット「星峠の棚田」
四季折々の風景が美しい棚田。
特に、水田に夕日が反射する様子は息を呑むほどの美しさです。
日本の原風景とも言える景色が広がっており、写真愛好家にも人気のスポットです。

公式サイト 星峠の棚田
公式Instagram #星峠の棚田
住所 新潟県十日町市峠