この記事はプロモーションを含みます。リンク先のサービスに申し込むと、当サイトに収益が発生する場合があります。
「野球中継をネットで見たいけど、VOD(動画配信サービス)が多くて選べない…」
「WBCはどこで見られる?」
「DAZNに入ったのに、広島カープ戦が見られない…」
「高校野球(甲園)までカバーしてるのは?」
野球中継のネット配信は、非常に複雑です。
「WBC」「プロ野球」「高校野球」で配信元が異なり、目的によって選ぶべきVODが全く変わります。
\ あなたの「見たい野球」がきっと見つかる! /
この記事では、ピッタリなVODサービスを、
メリットもデメリットも正直にまとめました。
メリットもデメリットも正直にまとめました。
まずは、結論となる「早わかり比較表」からご覧ください。
【2025年最新】野球中継「早わかり比較表」
表を横にスライド(スクロール)できます
| サービス名 | 月額料金 (税込) | プロ野球 | 高校野球 | WBC (実績) | こんな人に! | 
|---|---|---|---|---|---|
| スカパー!プロ野球セット | 4,483円〜 | ◎ (12球団) | 〇 | 〇 | 12球団すべて | 
| DAZN BASEBALL | 2,300円 | △ (11球団) | × | × | 広島以外・コスパ重視 | 
| J SPORTSオンデマンド | 2,580円 | △ (セ3球団) | ◎ (全試合) | ◎ (全試合) | WBC・高校野球・広島 | 
| Hulu | 1,026円 | △ (巨人主催) | × | △ (一部) | 巨人ファン | 
| スポーツブル | 無料 | × | ◎ (全試合) | × | 高校野球ファン | 
| Amazonプライム (J SPORTS Ch) | 3,440円 | △ (セ3球団) | △ | ◎ (全試合) | WBC短期利用 | 
※2025年10月現在の情報です。料金の内訳や配信の詳細は、この後のサービス別解説をご覧ください。
【目的別】あなたに最適なVODサービスはこれ!
比較表を見て「どれが自分に合うか分からない…」という方のために、目的別に各サービスの詳細を解説します。
スカパー!プロ野球セット
  こんな人に!
 
  → 12球団すべての試合を見たい人
 
- メリット:
- セ・パ12球団の公式戦を全試合カバーする唯一のサービス。
- クライマックスシリーズ(CS)も全試合放送。
- スマホアプリ(番組配信)でどこでも視聴可能。
 
- デメリット:
- 月額4,483円(税込)〜と、他のVODに比べて最も高額。
- WBCや高校野球は「J SPORTS」でカバーされるが、プロ野球セットとは別契約になる場合がある。
 
- 月額料金:4,483円 (税込)~
 ※視聴料4,054円+基本料429円=4,483円。公式サイトの表記(4,504円等)と異なる場合があります。
DAZN BASEBALL
  こんな人に!
 
  → 広島 “以外” & コスパ重視の人
 
- メリット:
- 広島のホーム戦(マツダスタジアムでの試合)を除く11球団の試合に対応し、月額2,300円とコスパ抜群。
- 見逃し配信やハイライト機能が充実している。
- (※DAZN Standardプランならサッカー、F1等も視聴可)
 
- デメリット:
- 広島カープのホーム戦(マツダスタジアムでの試合)が一切見られない。
- WBCや高校野球も配信対象外。
- 「DAZN BASEBALL」は年間契約(月々払い)のみ。
 
- 月額料金:2,300円 (税込・年間プラン)
J SPORTSオンデマンド
  こんな人に!
 
  → WBC・高校野球・広島ファン
 
- メリット:
- WBCや高校野球(甲子園)をほぼ全試合配信(2023実績)。
- プロ野球は広島・中日・DeNAのホーム戦に対応。
- 「野球パック」なら月額2,580円。(※25歳以下は半額のU25割あり)
 
- デメリット:
- 巨人、阪神など、カバーしていない球団のホーム戦は見られない。
- 無料トライアル期間がなく、登録直後から料金が発生する。
 
- 月額料金:2,580円 (税込・野球パック)
Hulu
  こんな人に!
 
  → 巨人(ジャイアンツ)ファン
 
- メリット:
- 巨人主催試合を全試合ライブ配信。
- 月額1,026円で、ドラマや映画、アニメも見放題。
- 野球中継以外のコンテンツも重視する人にお得。
 
- デメリット:
- 巨人以外の主催試合はほぼ見られない。
- WBC・高校野球も配信対象外。
 
- 月額料金:1,026円 (税込)
Amazonプライム (J SPORTS Ch)
  こんな人に!
 
  → WBCなどを短期でサクッと見たい人
 
- メリット:
- プライム会員ならJ SPORTSチャンネル(月2,840円)を追加するだけ。
- WBC期間中だけ契約する、といった短期利用に最適。
- Amazonのアカウントで完結し、操作が簡単。
 
- デメリット:
- 別途Amazonプライム会費(月600円)が必要。
- J SPORTSオンデマンド本体よりチャンネル料が少し割高。
 
- 月額料金:3,440円 (税込・プライム会費込)
スポーツブル
  こんな人に!
 
  → 高校野球をとことん見たい人
 
- メリット:
- 地方大会から甲子園の全試合まで、ほぼすべてを【無料】で配信。
- 高校野球ファンには必須のサービス。
 
- デメリット:
- プロ野球やWBCは配信対象外。
- あくまで高校野球専門。
 
- 月額料金:無料
まとめ:あなたの「見たい野球」を明確にしよう
野球中継のVODは、とにかく複雑です・・・!
だからこそ、「自分はどのチームを、どの大会を見たいのか」という目的をはっきりさせることが、失敗しないサービス選びの最大のコツです。
- 12球団すべてを絶対見逃したくない → スカパー!プロ野球セット
- 広島 “以外” の11球団とコスパ重視 → DAZN BASEBALL
- WBC・高校野球・広島戦が見たい → J SPORTSオンデマンド
- 巨人戦をメインに見たい → Hulu
- 高校野球だけを無料で見たい → スポーツブル
あなたの野球観戦スタイルにあったなサービスを選んで、推しチームのネット観戦を楽しみましょう!
