侍ジャパンメンバー28名が決定!11月、宿敵・韓国との決戦へ
2026年WBC連覇へ向けて、新生・侍ジャパンが始動!
2025年11月に東京ドームで開催される「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025」の日本代表メンバー28名が正式に発表されました。
WBC本戦メンバー入りをかけた、若き侍たちの熾烈なアピール合戦は見逃せません。
この記事では、注目の日韓戦の日程、テレビ放送、そして決定したばかりの日本代表メンバーまで、最新情報を徹底解説します!
侍ジャパン、次なる戦いは宿命のライバル・韓国!
侍ジャパンシリーズ2025 大会概要
そもそも「侍ジャパンシリーズ」ってどんな大会?
試合日程・テレビ放送時間
【侍ジャパン】日本代表メンバー(11月日韓戦)
【新メンバー版】今回の見どころは?3つの注目ポイント
- 情報更新日:10月8日
侍ジャパンシリーズ2025 大会概要
大会名称 | ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本vs韓国 |
---|---|
開催日程 | 2025年11月15日(土)18:30〜 2025年11月16日(日)19:00〜 |
試合会場 | 東京ドーム |
主催 | 一般社団法人日本野球機構 株式会社NPB エンタープライズ |
テレビ放送 | 第1戦:テレビ朝日系列 第2戦:TBS系列 |
ネット配信 | Prime Video |
公式サイト | 日本代表侍ジャパン |
公式SNS | Instagram(@samuraijapan_official) X(@samuraijapan_pr) YouTube(侍ジャパンチャンネル) |
そもそも「侍ジャパンシリーズ」ってどんな大会?
この大会は、WBCやオリンピックのような優勝を争う国際大会ではありません。
2026年のWBC本番に向けて、チームの強化や選手選考を目的として行われる、いわば「強化試合」です。
今回は、永遠のライバルである韓国代表を相手に、2日間にわたって合計2試合が行われます。
そのため、大谷翔平選手らメジャーリーガーは招集されず、主に日本プロ野球(NPB)で活躍する選手、特に今後の日本代表を担う若手選手が中心に選ばれます。
WBC本戦メンバー入りを目指す選手たちにとって、監督やコーチにアピールするための重要な「お披露目の場」となるのです。
試合日程・テレビ放送時間
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025」は、2日間にわたり合計2試合が行われます。
テレビ放送、ネット配信も正式に決定しました。
試合 | 開催日時 | テレビ放送 | ネット配信 |
---|---|---|---|
第1戦 | 2025年11月15日(土)18:30〜 | テレビ朝日系列 地上波(全国ネット) | Prime Video 18:00〜 |
第2戦 | 2025年11月16日(日)19:00〜 | TBS系列 地上波(全国ネット) | Prime Video 18:30〜 |
【侍ジャパン】日本代表メンバー一覧(11月日韓戦)
2025年10月8日に発表された、「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025」に出場する日本代表メンバー28名です。
※参照元:野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト
ポジション | 選手名(所属) |
---|---|
投手 | 森浦 大輔(広島) 隅田 知一郎(西武) 大勢(巨人) 種市 篤暉(ロッテ) 伊藤 大海(日本ハム) 髙橋 宏斗(中日) 曽谷 龍平(オリックス) 金丸 夢斗(中日) 及川 雅貴(阪神) 藤平 尚真(楽天) 北山 亘基(日本ハム) 平良 海馬(西武) 西口 直人(楽天) 松本 裕樹(ソフトバンク) 松山 晋也(中日) |
捕手 | 若月 健矢(オリックス) 岸田 行倫(巨人) 坂本 誠志郎(阪神) 中村 悠平(ヤクルト) |
内野手 | 牧 秀悟(DeNA) 牧原 大成(ソフトバンク) 村林 一輝(楽天) 岡本 和真(巨人) 小園 海斗(広島) 野村 勇(ソフトバンク) |
外野手 | 森下 翔太(阪神) 五十幡 亮汰(日本ハム) 岡林 勇希(中日) |
【新メンバー版】今回の見どころは?3つの注目ポイント
正式発表されたメンバー28名から、今回の侍ジャパンシリーズを100倍楽しむための3つの注目ポイントを解説します!
① 井端監督が選んだ「守り勝つ野球」のメンバー構成
今回のメンバー選考で最も注目すべきは、井端弘和監督の「守備力」を重視する姿勢です。
内野では広島の小園海斗選手や楽天の村林一輝選手、外野では中日の岡林勇希選手といった、各球団の守備の名手が選出されました。
WBC本番を見据え、一発勝負の国際大会を「守り勝つ」という監督の強い意志が表れたメンバー構成と言えるでしょう。
② 4番は誰だ?牧秀悟 vs 岡本和真
チームの主砲として期待されるのが、DeNAの牧秀悟選手と、巨人の岡本和真選手です。
タイプは異なりますが、どちらも日本を代表する右の長距離砲。この2試合でどちらが4番に座り、どのような結果を残すのかは、WBC本戦の打順を占う上で最大の注目ポイントです。
③ WBCへのサバイバル!初選出の注目株
今回のメンバーには、中日のルーキー金丸夢斗投手や楽天の藤平尚真投手、西口直人投手、広島の森浦大輔投手など、トップチーム初選出の選手が多く含まれています。
彼らが国際舞台でどのようなピッチングを見せるのか、そしてWBC本戦メンバー入りへの切符を掴む選手は現れるのか。若き侍たちのサバイバルに注目です。
いつの情報だよ
今年不調の門脇が選ばれるはずがない。
コメントありがとうございます!
勉強不足で申し訳ございません・・・
ぜひ、予想選手・好きな選手を教えてください^^
戸郷が選ばれるわけがないやっぱ山崎伊織でしょ
コメントありがとうございます!
参考になります!本文に追記させていただきますね^^
何か違う感が否めない
コメントありがとうございます!
勉強不足で申し訳ございません・・・
田中と山田のハーフさんの
推しの選手・予想をぜひ教えてください!!
大山や村林が選ばれてもおかしくないかなー
投手ならできたら村上頌、今井、才木らへんが出たら熱いかな
コメントありがとうございます!
なるほど・・・!
毎日内定情報更新していきますね!
浅野ではなく、中山では?
kyoichiさん
コメントありがとうございます!
試合までにもっと勉強します!
情報提供ありがとうございます^^
中日上林を選出してほしい。
柳町とかも首位打者未遂だから入ってほしいな〜。近藤がこん中に入ってないのは年かな…
ソフバン好きなやつさん
コメントありがとうございます!
近藤選手出て欲しいです・・・^^